朝起き起きてベッドから起き上がろうとすると背中を起こすのが少し辛い。
さあジーンズを穿いててお出かけと思ったらジーンズのホックがかなりキツキツ。
なんだかお腹がパンパン。。そういえば便通がよくなくて便秘気味なんてことありませんか?
私は30代になってから少し便秘気味に体質がかわってしまいました。
便秘用にお薬などもたくさん市販されていますが、できれば食生活で便秘を改善したいですよね?
ということで今回はコンビニで買える便秘解消に役立つ食材5選をご紹介していきたいと思います。
そもそも便秘になる原因は?
便秘の一番大きな原因は排便作用を促す腸内環境があまりよくないことです。
腸内環境が悪くなる一因としては食物繊維不足が考えられます。
食物繊維の摂取目標量は1日当たり18〜64歳の男性で21g以上、女性で18g以上(「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より)とされていますが、現代人のほとんどは食物繊不足だと言われています。
食物繊維は腸内にいる善玉菌のエサとなります。そうすることでその割合を増やして、腸内環境を改善させる働きをします。腸内環境が健康的な状態なら排便作用を促し、また食物繊維の一種には便の量を増やす効果もあり、便の体積を大きくすることで腸内を刺激し便通作用を促進させてくれます。
他にも便秘に改善が期待できる成分には、オリゴ糖や乳酸菌などがあります。こういった成分をが入った食材を積極的に摂ることで便秘を改善しやすくなります。
コンビニで買える便秘に効く食材5選
①キウイ
簡単に手に入って美味しくて食物繊維がたくさん含まれているかなりおすすめの食材です♪
100gあたりに含まれる食物繊維は、1.1gのバナナに対してなんとキウイは2.5gも含まれています。個人的にはゼスプリのキウイしかもゴールドがおススメです(笑)
フルーツには食物繊維が含まれているので、キウイ以外にもカットフルーツなども手軽に食べれるのでおススメです!
②サラダ
最近のコンビニのサラダの充実具合はすごいですよね!食物繊維が含まれた緑黄色野菜だけではなく、大豆などがたくさん入ったビーンズサラダや食物繊維豊富なごぼうサラダなど種類も豊富です。
食物繊維はもちろんビーンズサラダなどにはオリゴ糖も含まれているので便秘解消に役立ちます。
サラダはもちろんカット野菜も売られているので気軽に購入できるのも嬉しいよですよね。
③海藻
実は食物繊維をたくさんに含む食材として海藻もおススメです。食品に含まれる食物繊維総量のランキングではトップ10になんと4つも海藻類がランクインしています。
わかめスープや海藻サラダ、わかめおにぎりなどで海藻を手軽に摂取できますね。
④ヨーグルト
みなさんご存じだとおもいますがヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌がたくさん含まれています。
コンビニにはプレーンヨーグルトやアロエヨーグルト、フルーツヨーグルトなどいろいろな種類のヨーグルトがありますよね。
乳酸菌やビフィズス菌を含んだヨーグルトならどれを食べても便秘対策に効果的です。私はひどい花粉症なので免疫力を高めるR1ヨーグルトを飲むようにしています。
⑤お茶
知らない人も多いと思いますが実はお茶にも食物繊維が含まれているんです。ほかにもミネラルやビタミンなども含まれているため腸内環境の改善につながり便通作用も高まります。
コンビニでもペットボトルの緑茶や紅茶、ウーロン茶をはじめティーパックなどでも売られているので簡単に手に入りますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
知っているものから知らないものもあったかと思います。
便秘対策に役立つ食材が24時間開いている身近なコンビニで手に入るというのは嬉しいですよね。
今回紹介した食材は便秘対策に効果のある食材ですが、薬ではないので即効性があるものではありません。
薬を服用しなくても健康的に過ごせるように日頃の食生活からしっかりしたものを食べるようにするようにしましょう。
身近なコンビニを上手に活用しながら、早速今日から便秘を改善していきましょう♪